講演依頼
最近、不動産会社さんや賃貸経営をサポートしている会社さんから
外部講師の依頼をよく受けます。
先日も有難いことに5月に大家さん向けイベントがあり
「大家さん向け相続対策」についての講演依頼をお受けしました。
新しいところからのご依頼は内容について気に入ってもらえるか、など
不安はもちろん多いのですがやはり楽しみの方が勝つので二つ返事でお引き受けします。
(そして自分の首を絞めるいつものパターン)
人数が多いと参加者の求める内容は多種多様になるのでテーマ選びに悩みます。
今回は長年大家さん業をやってこられた方々100名程度とのこと。
「やる気がみなぎる」
最近では知りたい情報はネットで検索すればたいていわかります。
ただ、おおまかなことはわかってもなかなか難しいのが「税金」ですよね。
そりゃあ正直な話、ネットで100%わかるような内容だったら税理士の資格は要りません。
そこで私は、ネットや本で読んでも一般の方にわかりにくい事や、関心の高い項目をはじめ、
少しでもプラスになることを中心にセミナー等でお話させて頂くように努めています。
それから皆さんからの反応がいい内容としては圧倒的に税務調査ですね。
面白おかしく話をしていますが、実際は全然笑えません。
もちろんセミナーに参加されるような方々は脱税を意図として何かをされるようなことはないと思い
ますが、税務署に疑念をもたれることのないよう、
ポイントをなるところをお伝えするようにしています。
今週末に打ち合わせに入るのですが、それまでに確定申告を可能な限り終わらせねば、、、
今年の確定申告は色々と注目され、無料の相談会場などでは税理士が相談者に詰め寄られる、
なんて話もききます。
私も昔行った相談会場で、「国のまわしもんのくせに!」と罵声を浴びせられたことがありました。
実は税理士は国のまわしものではなく、独立した公正な立場にあります。
相談会場に派遣されるのも税理士会から派遣されているのであって、国税庁からではありません。
よく間違えられますが、税理士と税務署の職員は違います。
ただ目的は納税義務の適正な実現を図るということで同じではあるので難しいかもしれません。
確定申告のボイコットなど決してしないで、期限までにぜひ申告をしてくださいね。
本日はここまで。
投稿者プロフィール
- 1977年生まれの蛇年。一見アクティブな性格で活発と間違われますが、全くの真逆で家に籠るのが大好き。税理士は会社務めの方などには馴染みのない職業ですが実はそんな方々にこそ税理士を知ってもらいたい、との思いでブログを書くことにしました。相続や不動産の売却などの際に「あっ税理士に相談!」と思い出して頂けたら嬉しいです。
最新の投稿
- ブログ2024年11月13日初めての台湾開催セミナー終わりました
- 贈与2024年11月3日教育資金贈与で一番の意外な問題
- 相続2024年10月7日相続対策セミナー終わりました
- 相続2024年9月30日「税理士と任意後見」