ブログ
アントレプレナーシップ養成講座

私は関西学院大学で講師をしているのですが、この今月の秋授業から税理士による「アントレプレナーシップ養成講座」を担当することになりました。 アントレプレナーシップとは簡単にいうと起業家精神という意味なのですが何も起業するも […]

続きを読む
ブログ
お盆休み

本日しっかりお盆休み中です。当事務所も今週はお盆休みです。(表向き) 私はといいますと、、、来月9月に大阪府の茨木市さんでの講演に向けての資料作り等をのんびりやっております。 私が運営している「税理士のチカラ」は大阪府の […]

続きを読む
相続
税理士選びのむずかしさ

私が代表をしている会社と台湾企業との正式な契約のため、契約書の作成が必要に。慣行的に日本ではあまり作られないような珍しい契約内容で、しかも取引企業が海外ということもあり自分で作るには心配なところがあったので、弁護士さんに […]

続きを読む
相続
成年後見制度について

私は近畿税理士会の成年後見相談室の相談員です(おそらく5年くらい在籍)。成年後見制度は介護保険の導入時期と同じく2000年から導入された制度で高齢化が進む日本において、認知症など判断能力が不十分な人に代わって財産管理など […]

続きを読む
相続
「大家さんフェス」での講演終わりました

昨日梅田のツインタワーズ・サウスで開催されていたオーナーズスタイル主催の「大家さんフェス」で講演して参りました。 熱気ムンムンの中100名超の方々におよそ50分間相続についての講演内容でした。私は生粋の大阪人のため、聴衆 […]

続きを読む
ブログ
台湾出張を終えて

5月17日~19日まで地震で延期していた台湾出張でした。不動産会社で地元密着型の二代目女性社長をかなりの打ち合わせをし業務提携をすることでまとまりほっとするのもつかの間様々な問題がでてくる。 正直海外とのやり取りは難しい […]

続きを読む
お知らせ
国税庁より納付書郵送廃止との通達

今月5月から納付書、いわゆる税金を銀行などへ持っていき納付するために必要なものの郵送が廃止となった 「は?」 2022年末時点でキャッシュレス納付の割合は35.9%しかないのに納付書での廃止をして何が何でもキャッシュレス […]

続きを読む
ブログ
46歳にしてできた人生初めての趣味

GW明け初日の昨日は昼ご飯が16時になるほど忙しかった。日本全国一斉のこのような大型連休は、生産性がよくないのではないか・・・と思う2日目。 なぜなら、台湾との仕事の関わりが増え思うのは、台湾には祝日が本当に少ない。日程 […]

続きを読む
お知らせ
いよいよ来月「大家さんフェスタ」開催!

来月5月25日(土)にオーナーズスタイルさん主催のビッグイベント「大家さんフェスタ」が大阪で開催されます。4会場ではさまざまなセミナーを開催し、企業や専門家と話せるブースはおよそ50!昨年来場者数はおよそ800人だそうで […]

続きを読む
ブログ
台湾地震

4月3日に台湾に大地震がおきました。実はその翌日の4日から台湾出張が入っていましたのですぐに航空券のキャンセルをし現地でのアポの延期など大慌てで手続きをしました。 台湾も日本と同じ地震大国ではありますが、さすがに前日にあ […]

続きを読む